デジタル姿見 ミレタの最大の活躍の場は、なんといってもヘアスタイルのチェックやケアです。
普通の鏡では見ることができないうしろ頭や頭頂部を目の前に映し出し、他人をみるときと同じ目線で眺めることができるので、身だしなみに気をつかう方々に大いに活用していただきたいです。
特に、セルフヘアアレンジやセルフカットをされる方に、デジタル姿見 ミレタのお試しを、強くお勧めします!
あれこれ言うより、動画を見れば一目瞭然ですよね。
これならば、アレンジ中の頭部のうしろを確認しながら作業ができるので、いままで自信がないとためらっていた方も、セルフヘアアレンジやセルフカットにチャレンジできることでしょう。すでにされておられる方も、これまで難儀していた仕上りの確認が容易になり、ワンランクアップのアレンジを目指すことができるでしょう。
上記の動画では、画面を回転させることができるモニタをパソコンに接続にし、モニタを縦長画面にすることで、普通の鏡と殆ど変わらない形のデジタル姿見が出来上がっていますが、スマートフォンを横長にすれば、パソコンだけでも十分に大きな画像を映し出すことができます。

デジタル姿見 ミレタを利用するのに必要なものは

そして、スマートフォン用の三脚です!

ミラーユニット(パソコン・モニター)の画面に表示されたQRコードをカメラユニット(スマートフォン)で読み取るだけで、ユニット間の接続が完了し、デジタル姿見が動き始めます。
各ユニット間の通信はインターネットを経由しない一対一通信にしていますので、プライベートの画像が外部に流出するおそれがなく、安心してご利用いただけます。
(詳しいことは、「デジタル姿見 ミレタのこだわり」をお読みください。)
まずは、約5分間接続できるお試し版のミラーユニットアプリとカメラユニットアプリ(どちらも完全無料)でうまく動くかどうか、試してみてください。
アプリの導入や初回起動の作業時に迷ったら、下記の記事やオンラインマニュアルをお読みください。
難なく接続できて役に立つことも確認できたら、
是非、ミラーユニットの製品版(税込み880円)の購入をご検討ください。